1日2粒飲むことで、女性らしいボディーラインやハリをあるカラダをめざすグラミープラス。
というわけで、グラミープラスが安心して飲めるか、調べてみました。

グラミープラスの全成分を調べてみた

亜麻仁油(国内製造)、サフラワー油、デンプン、発酵ウコン末、ホウ素含有酵母、ブラックジンジャーエキス末、エスラチンペプチド(魚由来)、バイテックスエキス末、豚プラセンタエキス末、フランス海岸松樹皮エキス末、セイヨウカノコソウエキス末、ワイルドヤムエキス末、オオミテングヤシ果実油末、大豆胚芽エキス末(大豆イソフラボン含有)/ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、カラメル色素
プエラリア・ミリフィカを含むバストアップサプリで健康被害の報告あり!日本医師会が注意喚起を呼びかけていた!


バストアップやスタイルアップなどの美容を目的とした、
エラリア・ミリフィカという原材料配合の健康食品が販売されています。
しかし、このプエラリア・ミリフィカによる危害情報が、全国の消費生活センターなどに2012年度から2017年4月までの5年間あまりで209件寄せられています。
5年間で危害件数が急増

嘔吐、腹痛、下痢などの消化器障害や発疹、じんましんなどの皮膚障害のほかに、月経不順や不正出血といった、女性特有の危害事例が多く報告されています。
プエラリア・ミリフィカを含む健康食品の摂取により、ホルモンバランスが崩れていると診断されている事例や、その健康食品の使用をやめるよう医師から指導されている事例も複数寄せられています。
プエラリア・ミリフィカは含まれていません
グラミープラスには
亜麻仁油(国内製造)、サフラワー油、デンプン、発酵ウコン末、ホウ素含有酵母、ブラックジンジャーエキス末、エスラチンペプチド(魚由来)、バイテックスエキス末、豚プラセンタエキス末、フランス海岸松樹皮エキス末、セイヨウカノコソウエキス末、ワイルドヤムエキス末、オオミテングヤシ果実油末、大豆胚芽エキス末(大豆イソフラボン含有)/ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、カラメル色素

念のため、グラミープラスで『副作用が出た』という事例がないか調べてみました。
グラミープラスで副作用がでたという報告は1件もありませんでした。
グラミープラスにはプエラリア・ミリフィカは含まれていません。
①過剰摂取はやめましょう

結果を急ぐあまり一気に飲用しよう……なんて思っていませんか?
サプリメントや健康食品は「普段の食事では摂取しきれない栄養成分を補助的に摂取」するためのもの。
たくさん飲めば、早く効果を得られる!という物ではありません。
それどころか、過剰摂取により思わぬ副作用が出る……事だってあり得ます。
摂取目安を守るようにしましょう!
②食物アレルギーがある方は、原材料を要チェック!!
食物アレルギーとは食物に含まれるタンパク質等を身体が異物と認識し、身体を守ろうとする防御反応のこと。
グラミープラスに限らずですが、サプリメントを摂取する前には、原材料は要チェックですね。
③ピルなどお薬を服用している場合は必ず医師・薬剤師に相談を!

ピル以外にも持病などでお薬を服用している方は、グラミープラスを飲む前に必ず医師・薬剤師に相談しましょう。
医師・薬剤師に相談する場合はこの2点の用意をしましょうね!
- グラミープラスの原材料のメモ
- 服用している薬の名称(実物でも可)
- ピルならトリキュラー(低用量ピルの一種)などの名称
情報がないと医師・薬剤師が正確に回答できない可能性もあります!
『国立循環器病研究センター』にサイトにはこのように書かれていました。
健康食品をとることで、あなたの病状を悪化させたり、あなたが服用している薬の効果を強めたり、弱めたりする影響を与えることがあるからです。
また、薬の副作用のような事例が多数報告されています。
健康食品やサプリメントも多様化しています。
同時に薬も多岐にわたります。
『国立循環器病研究センター』では、このようなときは必ず医師・薬剤師に相談してほしいと書かれていました。
[現在の状況] [こんな場合、必ず相談を]
病気で既に受診し薬を服用中 → 新たに健康食品を使用しようと考 える
健康食品を使用している方 → 受診や薬の服用を始める
健康食品を使用している方 → 具合が悪くなるなど体調の変化
医師・薬剤師に相談して「併用が可能」であれば安心してグラミープラスを飲用できますよね。
グラミープラスとピルなどの薬を併用する場合は必ず医師・薬剤師に確認しましょう!
④グラミープラスの生理中の飲用は控えましょう!
生理中は何かとデリケートな時期です。
生理中は生理痛やpms(月経前症候群)などで、体調の異変を感じやすいとき。
思わぬ影響が出る可能性もありますので、生理中はグラミープラスの飲用はお休みするようにしましょう。
万が一、グラミープラスの飲用を開始してから生理自体になにかしらの変化があれば飲用を中止し、すぐ医師に相談しましょう。
例えば
- 不正出血
- おりもの
- 生理周期の変化
- 生理がこない……
グラミープラスを飲用していなくても、生理に異常を感じればすぐに病院に行きましょう。
⑤妊娠・授乳中にグラミープラスの飲用は控えましょう!
グラミープラスに限らず、妊娠中・授乳中にサプリメントの摂取は控えましょう。
妊娠中や産後はデリケートな時期。
妊娠中はホルモンバランスが変わります。
女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンが増加します。
そのため、思わぬ体調の変化を感じやすい時期といえます。
不安を抱えたまま、飲用しても母体にもよくありませんよね。
妊娠中・授乳中はグラミープラスの飲用は控えましょう!
卒乳後のグラミープラスの飲用のタイミングは、医師に相談してからのほうがいいですね!
【まとめ】グラミープラスに副作用や健康被害報告はないものの、飲用には注意が必要!
この記事のまとめです。
- グラミープラスにはプエラリア・ミリフィカという原材料は使用されていない
- グラミープラスには健康被害の報告事例は1件もない
グラミープラスを飲む際の5つの注意点
- 過剰摂取はやめましょう
- 食物アレルギーがある方は、原材料を要チェック!!
- ピルなどお薬を服用している場合は必ず医師・薬剤師に相談を!
- グラミープラスの生理中の飲用は控えましょう!
- 妊娠・授乳中にグラミープラスの飲用は控えましょう!

グラミープラスの販売元情報
販売業者名 | 株式会社ナチュレジャパン |
販売責任者 | 吉野 惇 |
所在地 | 〒 154 – 0001 東京都 世田谷区池尻 2-37-21 アビタシオン池尻202 |
電話番号 | 03-4590-2725 |
メールアドレス | customer@glammyplus.com |
サイト名 | Glammy Plus |
ホームページURL | https://glammyplus.com |